スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム >
検索結果(検索ワード:花 / 検索条件:and)

スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は管理人のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
検索にかかった時間:0.033秒

  701 - 735 ( 1194 件中 )  [ ←前ページ / <= 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 => / 次ページ→ ]
ムスカリ別窓

ムスカリ
登録:
2007/09/05(Wed) 14:42
更新:
2007/09/05(Wed) 14:42
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
紫色のムスカリ。
ユリ科ヒヤシンス属の球根植物。
別名ブドウヒヤシンス
花期は3月〜4月。
2.3年くらいは植えっぱなしでも問題ないが、秋に球根を掘り上げたほうが、翌年の育ちがイイ。

花言葉は「寛大なる愛」「明るい未来」「通じ合う心」「失望」「失意」
掲載ページ:春の空・春の花
白い壁に絡む蔦別窓

白い壁に絡む蔦
登録:
2008/09/09(Tue) 16:11
更新:
2010/06/14(Mon) 17:19
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ブロックの壁に絡まるツタ。

蔦はブドウ科ツタ属のつる性の落葉性木本。
落葉樹で夏に茂ることから「ナツヅタ(夏蔦)、紅葉するので「モミジヅタ(紅葉蔦)」、樹液を甘味料として利用したことから「アマヅラ(甘葛)」などの別名がある。

巻きひげの先端に吸盤があり、壁や他の植物などに吸着して「つたって」伸びることから「つた」と名付けられた。

花言葉は「誠実」「結婚」「勤勉」「永遠の愛」「いつまでもあなたを愛する」
花期は6月〜7月。

常緑性のヘデラ類もツタ(キヅタ)と呼ばれるが、こちらはウコギ科キヅタ属の常緑木本。
(英語のアイビー:Ivyもどちらかというとキヅタを指すことが多いので注意が必要)
若い山桜の枝別窓

若い山桜の枝
登録:
2007/09/10(Mon) 14:17
更新:
2007/09/10(Mon) 14:17
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
満開の山桜の枝。

ヤマザクラはバラ科サクラ属の落葉高木。
サクラの野性種で、個体変異が大きく、同じ場所に生えていても開花時期や花付き花色、木の形まで差違がある。
同じ気象条件の場所に植えてあれば、ソメイヨシノより早く花が咲く。(山奥などの気温が低い場所なら、当然平地よりも開花は遅い)

花言葉は「気高さ」「あなたにほほえむ」
掲載ページ:サクラ咲き始め
木綿の刮ハ(さくか)別窓

木綿の刮ハ(さくか)
登録:
2011/10/03(Mon) 16:23
更新:
2011/10/03(Mon) 16:23
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
まだ熟していない木綿のさく果。
熟して弾けると、中から白い繊維がでる。この状態を「コットンボール」という。
花期は日本では7〜8月ぐらい。(5月頃種蒔きして、2ヶ月程度で花が咲く)
開花40〜45日後に朔果が割れ、収穫。
綿の花言葉は「繊細」「器用」「優秀」
綿(わた)は、アオイ科の属の一つ。多年草。
子房が発達して形成される朔果 (ball) の内部の種子表面からは白い綿毛が生じ、これを繊維(綿:めん/木綿:もめん/コットン)として利用するため栽培される。
種子から取られた綿実油は、食用油として利用される。
ハルジオンと太陽別窓

ハルジオンと太陽
登録:
2008/07/17(Thu) 14:30
更新:
2009/07/16(Thu) 19:09
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
初夏の日差しの下で咲くハルジオンを下から。
空が青い。

ハルジオン(春紫菀)はキク科ムカシヨモギ属の多年草(草本)。
大正時代に日本に入ってきた、北アメリカ原産の帰化植物。
別名「貧乏草」。
線路脇にも良く生えるので「鉄道草」と呼ぶ地域もあるらしいが、これは近種のヒメジョオンの別名でもある。

よく似た野草にヒメジョオン(姫女菀)がある。
見分け方は、
・ハルジオンは蕾が下向きにうなだれるように着くが、ヒメジョオンの蕾は上向きに着く
・ハルジオンの茎は中空だが、ヒメジョオンは髄が詰まっている
・ハルジオンはヒメジョオンより花が一回り大きく、花びら(舌状花)が多い
など。

花期は4月〜5月頃。寒冷地では6,7月頃まで咲くことも。
花言葉は「追想の愛」「素朴で清楚」

ムラサキツメクサ(紫詰草。別名アカツメクサ)2輪。別窓

ムラサキツメクサ(紫詰草。別名アカツメクサ)2輪。
登録:
2013/07/13(Sat) 20:49
更新:
2013/07/13(Sat) 20:49
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
雑草に紛れて道端に咲く、レッドクローバー。
ピントは手前の花……の後ろの葉。orz
花言葉は「勤勉」「実直」「快活」「善良で陽気」
アカツメクサ:レッドクローバーはヨーロッパおよびアジア原産の多年草。
葉は軸の先端から3枚の楕円形の小葉が出て、表面に三日月状の白点がある。
5〜6月に紅紫色の花をつける。

花は漢方の素材 (紅車軸草<コウシャジクソウ>) としても利用される。

俗に「更年期によい」「骨粗鬆症によい」「不妊症によい」などと言われている。
また、「咳止め」や「口内炎の痛み止め」「気管支炎」「湿疹」「外傷」「ルイレキ《瘰癧:リンパ腺結核」に対する治療効果があるとも言われ、うがい薬としても使用される。

通常の食品に含まれる量であればおそらく安全であると思われるが、女性ホルモン様作用があるため、妊娠中や授乳中の大量摂取、ならびに乳がん、子宮がん、卵巣がん、子宮内膜症、子宮筋腫などのホルモン感受性状態にある女性は、使用を避けるべきである。
身代わり地蔵別窓

身代わり地蔵
登録:
2007/10/03(Wed) 13:34
更新:
2007/10/03(Wed) 13:34
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
赤く塗られた古い地蔵座像。
花が捧げられている。
「身代地蔵尊」の文字が右から左へ読むように書かれている。
野生化して群生するイチゴの花別窓

野生化して群生するイチゴの花
登録:
2009/05/31(Sun) 17:21
更新:
2009/05/31(Sun) 20:45
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
一面に白い花を咲かせる苺。
もしかしたらワイルドストロベリー/エゾヘビイチゴ(蝦夷蛇苺)かもしれないが、品種は不明。

いちごはバラ科バラ亜科オランダイチゴ属の多年草。
花期は2月〜5月。

花言葉は「尊敬と愛」「尊重と愛情」「幸福な家庭」「先見」「誘惑」「甘い香り」「無邪気」「あなたは私を喜ばせる」
南天の花別窓

南天の花
登録:
2010/08/18(Wed) 15:17
更新:
2010/08/18(Wed) 15:17
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
縦型写真。
ナンテンは、メギ科の常緑低木。中国原産。
幹の先端にだけ葉が集まって付く独特の姿をしている。
先端の葉の間から花序を上に伸ばし、初夏に白い花が咲く。
晩秋から初冬にかけて赤色(まれに白色)の小球形の果実をつける。

音が「難を転ずる」に通ずることから縁起の良い木とされ、鬼門または裏鬼門に植えると良いなどという俗信がある。
葉は赤飯などの飾りに、実は南天実という生薬で咳止めの薬として用いられる。

葉は、南天葉という生薬で健胃、解熱、鎮咳などの作用がある。
葉に含まれるシアン化水素は猛毒であるが、含有量はわずかであるために危険性は殆どなく、逆に食品の防腐に役立つ。

南天実に含まれる成分としては、アルカロイドであるイソコリジン、ドメスチン、プロトピン、ナンテニン、ナンジニン、メチルドメスチンなどの他、チアン水素、リノリン酸、オレイン酸が知られている。
鎮咳作用をもつドメスチンは、多量に摂取すると知覚や運動神経の麻痺を引き起こすため、素人が安易に試すのは危険である。

花言葉は「私の愛は増すばかり」「良い家庭」「機知に富む」「福をなす」など
レモンバームの花別窓

レモンバームの花
登録:
2009/07/16(Thu) 16:50
更新:
2009/07/16(Thu) 16:50
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
レモンバームの白い花。
和名:セイヨウヤマハッカ(西洋山薄荷)/コウスイハッカ(香水薄荷)
学名:メリッサオオフィキナリス(Melissa officinalis)
英名ではビーバームとも。
シソ科コウスイハッカ属の多年草。
茎葉に強いレモンの香りがあるハーブ
葉を煎じてハーブティにしたり、刻んだ葉をスープに入れたり
花言葉は「思いやり」「同情」
西瓜(アップ)別窓

西瓜(アップ)
登録:
2007/09/10(Mon) 18:05
更新:
2008/12/29(Mon) 17:53
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
スイカの断面。
手ぶれ有り。

すいかはウリ科スイカ属の蔓性一年草。
水分が90%以上。
漢字表記は「西瓜」「水瓜」

旬は立秋(8月7日前後)過ぎであるため、俳句の季語としては「秋」に分類される。

花期は5〜9月。収穫期は7〜9月。
花言葉は「かさばったもの」「大きく見えるもの」
掲載ページ:野菜・果物
二色のビオラ。別窓

二色のビオラ。
登録:
2011/05/12(Thu) 19:00
更新:
2011/05/12(Thu) 19:00
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
濃い紫と黄色のビオラが、群れ咲いている。
ビオラ/ヴィオラ(Viola)は本来スミレ科スミレ属のラテン語名。
園芸上はパンジーの小輪多花性種を指す。
パンジーとの定義の区別はかなり曖昧で、
「花径5cm以上のコモンパンジー/ガーデンパンジーがパンジー、4cm以下のタフテットパンジーはビオラ」
あるいは
「見た目が豪華なのがパンジー、かわいらしいのがビオラ」とされる。
一年草で、花期は十二〜六月。
花言葉は「誠実」「私のことを思って下さい」
洋館(裏手)別窓

洋館(裏手)
登録:
2007/09/25(Tue) 11:30
更新:
2011/12/01(Thu) 16:05
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
小県上田教育会館(上小教育会館)の裏手。

掲載ページ:初春 花と建物
日陰の白コスモス別窓

日陰の白コスモス
登録:
2009/09/30(Wed) 16:06
更新:
2009/09/30(Wed) 16:08
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
白い秋桜の花とつぼみ。
白いコスモスの花言葉は「美麗」「純潔」「優美」
植え込みの花別窓

植え込みの花
登録:
2007/08/29(Wed) 15:18
更新:
2007/08/29(Wed) 15:18
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
名称不明の赤い花。
芙蓉の仲間っぽいんだけど確証ナシ。

フヨウの花言葉は「しとやかな恋人」「富貴」「繊細な美」
掲載ページ:晩夏の花
お堀に舞い散る桜ふぶき別窓

お堀に舞い散る桜ふぶき
登録:
2007/09/09(Sun) 12:13
更新:
2007/09/09(Sun) 12:13
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
お堀端の桜が満開。
水面に大量の花びらが浮かんでいる。
掲載ページ:その桜花の満開の下
[手ぶれ/ピンぼけ]電線と炸裂した赤い火の粉別窓

[手ぶれ/ピンぼけ]電線と炸裂した赤い火の粉
登録:
2009/08/10(Mon) 17:27
更新:
2009/08/10(Mon) 17:32
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
電柱/電線と建物のシルエットの向こう側で炸裂した花火。
火の粉が空から舞落ちてくる。
獣道別窓

獣道
登録:
2007/09/06(Thu) 13:52
更新:
2008/05/13(Tue) 11:27
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
木々の間の踏み分け道。
掲載ページ:里山の花・ダムの岸
水面に映る桜別窓

水面に映る桜
登録:
2007/09/09(Sun) 12:12
更新:
2007/09/09(Sun) 12:12
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
お堀端の桜が満開。
掲載ページ:その桜花の満開の下
ブログヘッダ:桜と烏別窓

ブログヘッダ:桜と烏
登録:
2012/06/18(Mon) 17:24
更新:
2012/06/18(Mon) 17:24
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ブログやウェブページの「ヘッダ」「タイトル」としての利用を想定した素材。
画像サイズ:980 x 300
イメージ:自然、花、春、恐怖、死、ホラー、ダーク
同じデザインで、PNG形式(非圧縮)とJPEG形式(圧縮済み)の2パターンご用意しています。
そのまま使う場合はJPEGのデータがお薦めです。
変更・加工してご利用になる場合はPNGのデータが便利です。
三色スミレ別窓

三色スミレ
登録:
2008/04/18(Fri) 17:00
更新:
2008/04/18(Fri) 17:00
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時 2008:04:09

薄紫+薄黄色+黒い筋の、パステルカラーで小振りなパンジー。

西洋菫の分類は少々ややこしく、
花の直径がおおむね3〜5cmぐらいのものをパンジー、それより小さいものをビオラと呼んで区別するということになっているのだが、
交雑配が進んで厳密な区別は付きづらくなっているらしい。

花言葉は「思想」「私を思ってください」
堀端の古木別窓

堀端の古木
登録:
2007/08/22(Wed) 11:18
更新:
2007/08/22(Wed) 11:18
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園。
お堀端の桜並木。
一本だけ、花を付けられなかった老木。
こかぶ別窓

こかぶ
登録:
2009/03/18(Wed) 14:56
更新:
2010/03/13(Sat) 16:21
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
プランター菜園のカブラ。

カブ(蕪)はアブラナ科アブラナ属の越年草。
代表的な野菜(根菜類)の一つで、別名はカブラ、カブナ、カブラナ、スズナ(鈴菜)など。
旬は11月〜翌年3月ごろ。
花期は4月。
花言葉は「慈愛」「晴れ晴れと」

丸く肥大した根の部分を食用とする。
が、古くから各地で「蕪の種を蒔いたのに根っこが太らず葉っぱばかり大きくなった。仕方ないので葉っぱを食べることにした」みたいな話があるわけで。
例えば「野沢菜」とか、
諸葛亮が食用に奨励したとか、北跋の時に五丈原まで種を持っていって育てたら、根っこが太らず葉っぱばかりになったとか(「諸葛菜」)。
散ってなお咲き誇るか別窓

散ってなお咲き誇るか
登録:
2008/04/23(Wed) 11:24
更新:
2008/04/23(Wed) 11:51
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
地面に散りつもった桜の花びら。
やがて土に還り、また花となって甦る。
名残の桜/上田城&その周辺
蓮の花 紅別窓

蓮の花 紅
登録:
2007/08/17(Fri) 13:14
更新:
2009/07/01(Wed) 13:52
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
信濃国分寺史跡公園内。万葉植物園の池。
赤いハスの花(蓮華)が咲く。

はすの花言葉は「遠くに去った恋」「雄弁」「神聖」「撤回」

万葉集
ひさかたの 雨も降らぬか 蓮葉に 渟れる水の 玉に似たらむ見む
読み人知らず

勝間田(かつまた)の 池は我れ知る 蓮(はちす)なし しか言ふ君が 鬚(ひげ)なきごとし
読み人知らず(女性)

蓮葉(はちすは)は かくこそあるもの 意吉麻呂が 家なるものは 芋の葉にあらし
長忌寸意吉麻呂(ながのいみきおきまろ)
風に吹かれる楓の青葉別窓

風に吹かれる楓の青葉
登録:
2009/05/31(Sun) 19:21
更新:
2009/05/31(Sun) 19:21
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
緑色の楓の葉が風になびく。

かえではカエデ科(ムクロジ科)カエデ属の樹木の総称。
漢字表記は「槭」「槭樹」「楓」。
モミジ(「紅葉」「椛」)とも。
花期は4月〜5月(花弁は目立たなく小さい)。
果実は二つの種子が密着し、それぞれから翼が伸びている(翼果)
実は熟して枝から離れると、この翼で風に乗り、くるくる回りながら落ちる。

花言葉は「非凡な才能」「遠慮」「確保」「遠慮」「自制」「穏棲」「約束」
廊下別窓

廊下
登録:
2009/09/30(Wed) 15:23
更新:
2011/12/01(Thu) 17:19
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ビルの廊下。一点透視図法っぽく。
桜並木別窓

桜並木
登録:
2007/09/06(Thu) 17:12
更新:
2007/09/06(Thu) 17:12
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
住宅地の坂道。

さくらはバラ科サクラ属の植物のうちサクラ亜属に属する植物の総称。
名前の語源は、
「咲く」に複数形を表す「等(ら)」を付けた「咲く等(さくら)」
日本神話で咲く花を神格化した女神「コノハナノサクヤビメ(木花之開耶姫)」の「サクヤ」の転訛
稲の神「サの神」が春に憑依する「座(クラ)」すなわち「サのクラ・サクラ」
など諸説有り。

花言葉は「純潔」「愛国心」「教養」「永遠の愛」
掲載ページ:木花知流比売
鱗雲(巻積雲)別窓

鱗雲(巻積雲)
登録:
2009/09/30(Wed) 16:01
更新:
2009/09/30(Wed) 16:01
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[] [晴れ] []
晴れた秋の空。
ツツジの咲く丘別窓

ツツジの咲く丘
登録:
2007/08/16(Thu) 15:46
更新:
2013/07/13(Sat) 15:30
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内、花木園。
ツツジ、山躑躅が咲く。
奥に一段上に昇ってゆく階段状の道。
掲載ページ:真田祭……の後
紅い薔薇別窓

紅い薔薇
登録:
2007/09/11(Tue) 14:30
更新:
2007/09/11(Tue) 14:30
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
暗がりに浮かぶ赤い薔薇。
雨露の水滴が花や葉についている。

ばらはバラ科バラ属の植物の総称。
古代から人間に愛され続けた花で、栽培・園芸品種が多数ある。
6月の誕生花であり、俳句では夏の季語。
漢字表記「薔薇」は「そうび」「しょうび」とも読む。

花期は5月〜6月
「冬薔薇(ふゆそうび)」と言う言葉もあるので、秋から冬にかけて咲くような品種もあるのかも。

花言葉は「愛」。
色や形によって別の言葉も付いていて、
赤い花は「情熱」「愛情」「あなたを愛します」「貞節」「美」「模範的」
掲載ページ:薔薇
信濃国分寺史跡公園 鞄の藤 夏別窓

信濃国分寺史跡公園 鞄の藤 夏
登録:
2007/11/27(Tue) 14:48
更新:
2007/11/27(Tue) 14:48
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
フジ (藤) は、マメ科のつる性の落葉木本であるフジ属の総称だが、一般にはノダフジ(野田藤:花の房が20cm〜80cmと長い園芸品種)を指す。
4月〜6月に紫ないし白の房状に垂れ下がる花を咲かせる。
別名は「さのかたのはな」「むらさきぐさ」「まつみぐさ」「ふたきぐさ」「まつなぐさ」など。

フジ(野田藤)は下から左上に向かって支柱や他の樹木に巻き付いて成長する特性がある。
野生種のヤマフジ(山藤)は逆に下から右上に向かって巻き付く。

マメ科の植物なので、花が終わると鞘に収まった実を付ける。
花や若芽は食用(天麩羅にしたりおひたしにしたり)可能。
ただし、実はレクチン(ウィスタリン)を含み有毒。
生で食すると下痢や嘔吐の危険があるので注意。

藤(藤の花)は春の季語、藤の実は秋の季語。
ぐみ別窓

ぐみ
登録:
2007/09/05(Wed) 14:02
更新:
2008/12/29(Mon) 17:39
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
園芸品種「ビックリグミ(吃驚茱萸)」別名:ダイオウグミ(大王茱萸)の花。
品種的にはグミ科グミ属「夏茱萸(ナツグミ)」の仲間だと言う解説と「唐茱萸(トウグミ)」の仲間とする解説、「トウグミもビックリグミもナツグミの変種」とする解説があって混乱中。
4月〜5月に開花、6月〜7月に実が成る(筈なのだが、管理人ちの子はまだ一度も実を付けてくれない……)

夏茱萸の花言葉は「野生の美」「用心深い」
掲載ページ:春の花々
ツルニチニチソウ(蔓日日草)。別窓

ツルニチニチソウ(蔓日日草)。
登録:
2010/06/14(Mon) 14:53
更新:
2010/06/14(Mon) 14:53
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
青紫の蔓日々草の花。

ツルニチニチソウはキョウチクトウ科の常緑蔓性植物。
花期は、春〜初夏。
ヨ−ロッパでは催吐薬、痴呆症・物忘れのに高架のある民間薬として、ハーブティなどで飲まれるが、アルカロイドを含む毒草でもあるので、摂取は危険。
アルカロイドを含む有毒植物だが、
花言葉は「幼なじみ」「楽しい思い出」「優しい思い出」「朋友」
町中から撮影した上田大花火大会別窓

町中から撮影した上田大花火大会
登録:
2017/09/25(Mon) 15:10
更新:
2017/09/25(Mon) 15:10
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ピンボケ。
建物の間から垣間見える花火。

平成29年8月5日(土)
スポンサーリンク
初めての自費出版 をお考えの方へ
「幻冬舎グループの自費出版」
どこまでも著者に寄り添う幻冬舎がみなさまの 大切な本作りをサポートします!
▼自費出版は初めてという方が大半です!
あなたの思いを伝える一冊をプロの編集者が丁寧にお手伝いします
  701 - 735 ( 1194 件中 )  [ ←前ページ / <= 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 => / 次ページ→ ]
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -